- Kamitaniの日常
- 0 view
自分の内面と向き合うツールをお試し中
一時期の無性に「本を読みたい!」モードが少し落ち着きました。少々のんびり本を読めたのと、今の自分にとっては読書などで新たにインプットするより、自分の内…
大阪府寝屋川市のプロ家庭教師かみたにのサイト
一時期の無性に「本を読みたい!」モードが少し落ち着きました。少々のんびり本を読めたのと、今の自分にとっては読書などで新たにインプットするより、自分の内…
本棚からあぶれた本を片づけるべく、手放す前に最後に一読をしたい本を、読みやすい本からちびちび読んでいっています。今日読んだのは『スヌーピーのもっと気楽…
私は基本的に親子間の子育てについて、3つの時期(ステージ)に分けて考えています。で、何か唐突ですが「鳥の子育て」となぞらえてイメージしています。下記の…
全員期末テストが終わり、今週から「夏の間に何を重点的に取り組むか」が話題に中心に移っています。最近の夏休み、私が子供の頃より総じて短め(30日前後?)…
本棚あふれまくってる本の整理のために「手放す前の最後の一読」が最近の午前中の活動の1つになっています。昨日・今日は『マンガ 禅の思想』蔡志忠著(講談社…
この春から、元教え子で大人になっている人向けのメールマガジン(以下メルマガ)を、半分お遊びで、希望してくれた人向けに配信しています。基本は週1回、毎週…
3月下旬から3ヶ月ほど、移転騒動で忙しかったのと心の余裕が無かったのとであまり本を読まずに過ごしたせいか、まだ終わっていない我が家2階・3階の片づけを放置して…