- 読書雑感
- 4 view
幸せは自分でつかむもの、かぁ
今回は1月に読んでいた『幸せについて』谷川俊太郎著(ナナロク社)の読書雑感です。英語ではラッキーとハッピーは違うはずだけど、日本語だと両方とも〈幸〉…
大阪府寝屋川市のプロ家庭教師かみたにのサイト
今回は1月に読んでいた『幸せについて』谷川俊太郎著(ナナロク社)の読書雑感です。英語ではラッキーとハッピーは違うはずだけど、日本語だと両方とも〈幸〉…
体内時計のリセットと脳内のセロトニン量を増やしたいという狙いが有って、朝は窓際のソファーに座って日光を浴びる時間を短時間でも確保するようにしています。…
年明けぐらいから「詩」を読むことへの関心が高まって、本棚に眠っていた谷川俊太郎さんの連作詩集『世間知ラズ』を毎朝少しずつ読んでいます。本書の最初に登場…
今回も最近読み直した『自分の時間』アーノルド・ベネット著(三笠書房)の雑感です。まずは印象に残った箇所の紹介です。( )内は私が補足で入れました。…
今回も最近読み直した『自分の時間』アーノルド・ベネット著(三笠書房)の雑感です。まずは印象に残った箇所(第12章:財布にはまっさらな24時間がぎっしり…
今回は昨日・今日にかけて読んだ『自分の時間』アーノルド・ベネット著(三笠書房)の雑感です。まずは印象に残った箇所(ともに第8章:「内省的気分」を大切に…